宝石の硬度
モース硬度(モースこうど)は、主に鉱物に対する硬さの尺度の1つです。
硬さの尺度として、1から10までの整数値を考え、それぞれに対応する標準物質を設定しています。
1から10の標準物質たちのご紹介
硬さ1:滑石
最も柔らかい鉱物で、つるつるした手触り。
黒板用のチョーク、ベビーパウダーなど化粧品類に使われています。
硬さ2:石膏
指の爪で何とか傷をつけることができる。
硬さ3:方解石
硬貨でこするとなんとか傷をつけることができる。
硬さ4:蛍石
ナイフの刃で簡単に傷をつけることができる。
硬さ5:燐灰石
ナイフでなんとか傷をつけることができる。
硬さ6:正長石
ナイフで傷をつけることができず、刃が傷む。
硬さ7:石英
こすりあわせるとガラスや鋼鉄、銅などに傷がつく。
特に無色透明なものを水晶と呼んでいます。
よく耳にする色つきの水晶では、紫水晶(アメシスト)、黄水晶(シトリン)、紅水晶(ローズクォーツ)、煙水晶(スモーキークォーツ)などがあります。
硬さ8:トパーズ(黄玉)
こすりあわせると石英に傷をつけることができる。
よく見かける宝石としては、インペリアルトパーズ、ブルートパーズなどがあります。
余談ですが、出回っている「ブルートパーズ」はほとんど無色のものに放射線を照射したものです。
天然のブルートパーズは意外と少なく、あってもライトブルーのものになります。
硬さ9:コランダム(鋼玉)
石英にもトパーズにも傷をつけることができる。
宝石ではルビー、サファアイアですね。
硬さ10:ダイヤモンド(金剛石)
地球上の鉱物の中で最も硬い。
宝石の耐久性の表し方は他にも靱性という割れや欠けに対する抵抗力などがあります。
靱性は水晶と同じ7.5であり、ルビーやサファイアの8よりも低いんです。
よくダイヤモンドは耐衝撃性に優れているような印象がありますが、鉱物としては靱性は大きくないので瞬時に与えられる力に対しては弱く、かなづちで上から叩けば粉々に割れてしまいます。